
![]() |
建築鉄骨製造事業を主とする影山グループですが、弊社は、資本を効率的に運用し経営を安定化させるため新事業への投資を積極的に行っております。 投資する事業はシナジーが見込まれる鉄製品事業や、成長が見込めるIT分野、HR分野、ブランディング分野、地域へものづくり文化を広めるための溶接体験工房事業などがあります。 |
当グループの近年の業績は2017年に一度下がっているものの、全体的には前年比10%以上成長しており、5年前と比べると売り上げ規模は2倍以上に 増加しております。
2020年7月には三重県の鋳物製造会社、2021年4月には神奈川県の金属加工会社を買収し、売上高の大幅増が見込まれます。
主力である建築鉄骨製造事業では自社工場での生産量の拡大とともに、提携会社と協力して生産を拡大することで売り上げ高を向上させています。
M&Aでの事業買収や新規事業の売り上げの拡大からグループ全体の安定性向上とさらなる成長を目指しております。
影山鉄工所は本業の建築鉄骨のほかにも事業の柱を増やすことで、新たな社会に対応した組織を構築していきます。
現在影山グループには7つの事業が存在しております。
主力事業である鉄工事業のビジネスの効率化をしていく過程で培ったICT技術、採用難の経験から強化してきた広報マーケティングの知見を活かしたHR・ブランディングノウハウなどを他社に提供していくことで新たな事業の柱として成長してきました。
所属人数: 47人(2021年現在)
影山鉄工所の核となる主軸事業が「建築鉄骨製造事業」です。
70年以上にわたり静岡県沼津市を中心に、一般・共同住宅、オフィスビル、倉庫、店舗等の多岐に渡る重量鉄骨を製造、供給しております。
孔あけ加工、切断加工、開先加工、仮組み、大組み、溶接、塗装、出荷、現場建方などの鉄骨工事一式を総合的に受けることが可能で、多くのお客様の元へ鉄骨をお届けしております。
同規模の中小企業では珍しく、製造現場以外では100%テレワーク可能な環境を構築しております。
自動溶接機械や生産管理システム、業務内容を視覚化するための日報アプリの導入などにより業務の効率化に成功し、利益率も向上しています。
今後の更なる事業拡大を見据えて沼津本社の他に「東京営業所」「関西営業所」も構えて販路を拡大し、さらなる売り上げアップを目指しております。
所属人数: 69人(2021年現在)
鋳物製造事業を行う「大洋産業株式会社」は2020年7月にグループに加入した三重県の会社です。
主に鋳物製の上下水道資材、産業機械部品等の開発、製造、販売およびカチオン電着塗装の受託を事業としております。
昭和36年に設立した創業約60年の老舗鋳造会社で、高度成長期に整備された水道関係の社会インフラ更新の需要を受けて、現在も景気に左右されず安定した売上を継続しています。
グループ加入後はグループ内のIT技術、HR、ブランディングノウハウを注ぎ込み成長を加速させ、従業員満足度の高い会社に生まれ変わりました。
所属人数: 35人(2021年現在)
金属加工事業を行う「第一金属工業株式会社」は2021年4月にKIWグループに加入した神奈川県の会社です。
プレス機械にて金属板を加工し電池向けの円筒缶を製造しており、安定した品質の製品を提供しています。
今後はグループの知見を活かし、ICT技術を活用した生産管理システムの導入による生産性向上や、HR・ブランディングノウハウの活用による人財獲得や従業員満足度の向上などでさらに成長できる会社を目指していきます。
所属人数: 10人(2021年現在)
建築鉄骨に特化した生産管理システムや日報アプリなど「中小製造業のかゆいところに手が届く」ようなシステムを制作、販売しております。
主なサービス内容は以下の通りです。
社内にITの専任担当者を採用したかのような「IT総合サポート」は好評で、中小企業のITに関するお困りごとに電話一本で対応させていただいております。
現在急速に売り上げが伸びてきている事業になります。
所属人数: 12人(2021年現在)
中小企業でも当たり前になったHRとブランディングに関しての総合サポートを行う事業です。
HR分野では、3Kと呼ばれ常に人手不足な鉄工業界の中小企業で月間200件以上の応募を集めたノウハウを活かした人財獲得トータルサポート、離職率を下げ従業員満足度を高める人事制度の構築の他に企業を成長させる研修制度の導入、企業戦略に合わせた人事戦略の作成などを行います。
ブランディング分野ではデザイン、営業、販促、マーケティングとSNSやWEBを連動させたブランディング戦略で顧客企業様の売上向上や企業のブランディングの確立をサポートします。
ものづくりの精神を広めたいという思いから立ち上げた溶接体験ができる工房です。
手ぶらで溶接を体験しながらアイアン雑貨を制作できることから、地域の観光拠点としての役割を担ったり、地域の小中高校生などにものづくり体験をしていただくことで地域交流の輪を広げ、社会科見学としての機能も果たしております。
家具や雑貨など身近なものを溶接で作ることで、溶接を通じてものづくり文化を広げていきます。
影山鉄工所は働いてくれる方の成長を後押しする環境を整備しています。
現在整備した、または今後整備する環境は以下の通りです。
影山鉄工所は皆さまに支えていただき、ここまで発展することができました。
経営理念を忘れず、さらなる自社の発展、地域社会や関係するすべての方の幸福のために業務に邁進し、影山鉄工所はさらなる発展を目指していきます。
影山鉄工所には以下の経営理念があります。
![]() |
現状維持は衰退への一歩だという思いから今後も常に現状に満足せず、新たな挑戦を続けていく企業であり続けます。 |